2022年 3月
2021年度 第67回近畿支部例会
日本生化学会近畿支部奨励賞募集・選考手順
1.募集・選考のスケジュール
1) 当該年度の最初の支部幹事会(秋頃)で、審査担当委員ならびに審査担当委員長を選定し、当該年度の募集要領を審議・決定。
2) 各年度の12月初~中旬を目処に応募締め切り日に設定。少なくともその2ヶ月程度前から近畿支部HP、支部会員へのメール等で募集要項を示し、公募(当該年度における具体的年齢要件や、応募締め切り日、受賞記念講演日等の関連日程を記載。HPから応募用紙をダウンロードできるように設定)。
3) 応募締め切り後、事務局から、審査担当委員に応募書類を送付。審査担当委員長による審査結果のとりまとめと選考委員長への報告(2月中)。
4) 選考委員会により受賞者の決定と受賞者への連絡(3月中)。
5) 当該年度の支部例会で受賞記念講演。この際に、賞状および副賞を授与。
6) 副賞は5万円とする。
2.応募書類記載内容
- 応募者名
- 応募者履歴書(当該年度の4月1日における年齢;会員番号と入会年度(途中で会員の中断期間がある場合には中断期間を明記)を含む)
- 応募研究テーマ
- 自薦または他薦の別を示す欄(他薦の場合の推薦者の所属・身分・会員番号を示す欄)
- 応募研究テーマに関する研究成果要旨(図表を含めA4、2ページ以内)
- 日本生化学会会員期間中に発表した原著論文リスト(応募研究テーマに関する原著論文に○)
- 応募研究テーマに関する主要な原著論文3編以内の別刷り
- 最近5年間の日本生化学会大会および近畿支部例会での発表演題リスト(応募研究テーマについての発表演題に○)
3.応募書類の作成・提出方法の詳細は支部奨励賞の募集要項のページをご参照ください。
2020年度
コロナ禍のため中止
2019年度
支部例会長 | 場所 | program |
---|---|---|
二木 史朗 | 京都大学化学研究所 | 2019 program |
2018年度
支部例会長 | 場所 | program |
---|---|---|
鈴木 敬一郎 | 兵庫医科大学 | 2018 program |
2017年度
支部例会長 | 場所 | program |
---|---|---|
古川 貴久 | 大阪大学豊中キャンパス | 2017 program |
2016年度
支部例会長 | 場所 | program |
---|---|---|
北川 裕之 | 神戸薬科大学 | 2016 program |
支部役員 2024-2025年度
役職 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
支部長 | 芦高 恵美子 | 大阪工業大学 工学部 |
副支部長 | 三原 久明 | 立命館大学 生命科学部 |
支部庶務幹事 | 小亀 浩市 | 国立循環器病研究センター |
支部会計幹事 | 藤田 英俊 | 大阪工業大学 工学部 |
支部会長(任期1年) | 小亀 浩市 | 国立循環器病研究センター |
支部幹事 2024-2025年度
氏名 | 所属 |
---|---|
芦高 恵美子 | 大阪工業大学 工学部 |
生城 浩子 | 大阪医科薬科大学 医学部 |
石井 剛志 | 神戸学院大学 栄養学部 |
伊藤 和央 | 大阪公立大学大学院 理学研究科 |
糸乗 前 | 滋賀大学 教育学部 |
乾 隆 | 大阪公立大学大学院 農学研究科 |
老川 典夫 | 関西大学 化学生命工学部 |
扇田 久和 | 滋賀医科大学 |
加藤 明宣 | 近畿大学 農学部 |
加藤 裕教 | 大阪公立大学大学院 理学研究科 |
亀井 加恵子 | 京都工芸繊維大学 工芸科学研究科 |
北川 裕之 | 神戸薬科大学 |
栗原 達夫 | 京都大学 化学研究所 |
小亀 浩市 | 国立循環器病研究センター |
齊藤 修 | 長浜バイオ大学 |
匂坂 敏朗 | 神戸大学大学院 医学研究科 |
茂里 康 | 和歌山県立医科大学 |
白井 康仁 | 神戸大学大学院 農学研究科 |
瀬尾 美鈴 | 京都産業大学 生命科学部 |
高尾 敏文 | 大阪大学 蛋白質研究所 |
高木 博史 | 奈良先端科学技術大学院大学 研究推進機構 |
高橋 浩治 | 塩野義製薬(株) |
高橋 悟 | 武庫川女子大学 薬学部 |
田窪 桂子 | 住友ファーマ(株) |
通山 由美 | 姫路獨協大学 薬学部 |
徳永 文稔 | 大阪公立大学大学院 医学研究科 |
富崎 欣也 | 龍谷大学 理工学部 |
中村 修平 | 奈良県立医科大学 |
中山 和久 | 京都大学大学院 薬学研究科 |
中山 祐治 | 京都薬科大学 |
西澤 幹雄 | 立命館大学 生命科学部 |
橋本 渉 | 京都大学大学院 農学研究科 |
藤原 範子 | 兵庫医科大学 医学部 |
寶関 淳 | 京都先端科学大学 バイオ環境学部 |
増井 良治 | 大阪公立大学大学院 理学研究科 |
宮田 信吾 | 近畿大学 東洋医学研究所 |
三善 英知 | 大阪大学大学院 医学系研究科 |
山崎 正幸 | 龍谷大学 農学部 |
吉田 秀郎 | 兵庫県立大学大学院 生命理学研究科 |
和田 戈虹 | 同志社女子大学 薬学部 |
支部会員構成
会員種別 | 資格 |
---|---|
正会員 | 本部の会員である者 |
支部名誉会員 | 1.本部名誉会員 または 2.年齢が66歳以上の者で,次の各号のいずれかに該当する者 (1)支部長,支部会長をつとめた者 (2)シンポジウムやテクニカルセミナーの世話人をつとめた者 |
支部永年会員 | 1.本部永年会員 または 2.年齢が66歳以上の支部評議員をつとめた者 |
支部賛助会員 | 本支部の事業目的に賛助し,支部賛助会費を収めた者 |
支部評議員 | 本支部に属する日本生化学会評議員 資格および選出方法、推薦様式(本部ホームページ)(評議員・名誉会員・永年会員が推薦できます) |
支部幹事 | 支部会員中より支部長により委嘱された者 |