2022年 10月

2022年 10月

※選考に関する申し合わせと募集・選考手順は内規に掲載

令和5年度 日本生化学会近畿支部奨励賞募集要項

支部奨励賞受賞者一覧

年度 受賞者 所属 受賞課題
令和4(2022) 該当者なし 該当者なし 該当者なし
令和3(2021) 及川 大輔 大阪市立大学 大学院医学研究科 直鎖状ユビキチン修飾を介した炎症・免疫応答制御機構の研究
令和3(2021) 間下 雅士 同志社女子大学 薬学部 ポリ(ADP-リボース)分解酵素によるプログラム細胞死parthanatosの制御機構の解明
令和2(2020) 該当者なし 該当者なし 該当者なし
平成31(2019) 森脇 健太 大阪大学 大学院医学系研究科 新規炎症性細胞死ネクロプトーシスの分子機構とその病理的意義
平成30(2018) 野村 亘 京都大学大学院 農学研究科 酵母のストレス応答におけるPKCシグナル制御機構に関する研究
平成29(2017) 内藤 裕子 神戸薬科大学 シアル酸分子種のダイナミックな発現制御とその生理的意義
平成29(2017) 山口 賀章 京都大学大学院 薬学研究科 概日時計の頑強性を担う視交叉上核の分子神経シグナル
平成28(2016) 茶谷 絵理 神戸大学 大学院理学研究科 線維前駆中間体の観察によるアミロイド線維の伝播およびその発現機構の解明
平成28(2016) 森戸 大介 京都産業大学 総合生命科学部 モヤモヤ病の鍵因子ミステリンの同定と解析
平成27(2015) 波多野 亮 立命館大学 薬学部 上皮膜輸送機能制御における細胞骨格系アダプター蛋白質エズリンの役割

令和5年度 日本生化学会近畿支部奨励賞募集要項

令和5年度日本生化学会近畿支部奨励賞の応募者を下記の要領で募集します。

  • 目的:生化学分野における近畿支部の若手研究者の研究を奨励・推進することを目的とする。
  • 応募資格:
    次の各項をすべてみたすこと。
    • ① 令和5年4月1日現在において、年齢が42歳以下である者あるいは学位取得後8年以内の者。ただし、ライフイベント(出産・育児休暇)を考慮します。詳細は事務局へお尋ねください。
    • ②応募する年度を含めて、過去3年間、継続して日本生化学会員である者。
    • ③日本生化学会員期間中に、応募研究テーマに関する主たる論文を発表した者。
    • ④生化学分野における優れた研究を行い、少なくともその一部を、過去3年以内の近畿支部例会において口頭により発表した者。
    • ⑤過去5年間で、発表者または共著者として上記④を含めて日本生化学会近畿支部例会で2回以上の発表を行った者。<?
    • ⑥これまで、支部奨励賞を受賞していない者。
    • ⑦応募時に日本生化学会近畿支部に所属する者。
  • 応募方法:
     指定の応募用紙「令和5年度日本生化学会近畿支部奨励賞候補者応募申請書」をダウンロードし、会員番号、略歴、研究テーマ、成果要旨、業績などの必要事項を記載の上、主要論文(3編以内)を添えて令和4年12月21日(水)17時までに、以下に記載の提出先にお送りください。
     応募申請書および主要論文はPDFファイルに変換後、電子メールの添付文書として提出してください。なお、主要論文(3編以内)が複数ファイルにわたる時は、1つのフォルダにまとめ、zip形式の圧縮フォルダとして送ってください。ファイル容量が10 MBを超える場合は近畿支部事務局までご連絡ください。
     電子メール到着後、翌日中(土日祝日を除く)に受領通知を送信者に対して電子メールで返信しますが、電子メール送付から一両日中(土日祝日を除く)に受領通知が届かない場合には、速やかに下記の問い合わせ先に連絡してください。
     なお、会員番号などの個人情報は近畿支部事務局では把握しておりませんので、これらに関する問い合わせはご遠慮ください。

    【募集要項と応募申請書】
    令和5年度募集要項
    令和5年度応募申請書(PDF)
    令和5年度応募申請書(Word)

    【提出書類】PDFファイル名は「支部奨励賞(お名前)申請書or支部奨励賞(お名前)主要論文 001〜003」としてください。
    ・申請書(PDFファイル)
    ・主要論文(3編以内)(複数のPDFファイルが存在する場合、1つのフォルダにまとめ、zip形式の圧縮フォルダとして送付すること)

    【提出先】日本生化学会近畿支部事務局  北川裕之宛  E-mail: kitagawa[at]kobepharma-u.ac.jp

    【締切】令和4年12月21日(水)17時

    【問い合わせ先】日本生化学会近畿支部事務局
    Tel: 078-441-7570 (受付時間:平日10時から22時まで) E-mail: sibucho[at]jbs-kinki.com

  • 授賞件数:2件以内(各々に賞状および副賞を授与)
  • 受賞者の決定:令和5年3月予定
  • 授賞式:第69回日本生化学会近畿支部例会(令和5年5月27日(土)京都大学で開催予定)において行う。
  • 受賞記念講演:上記支部例会において行う。

ページ上部へ戻る